失う日々

人事異動後の2月末より、何かとものがなくなったり、壊れたりしてます。

定期、傘、家の鍵、携帯電話の故障、服の破れなど。

携帯に至っては、こないだ修理から戻って来たばかりなのに、今日突然のブラックアウト。

充電もできず、うんともすんとも反応してくれません。

そういや左耳が突然聞こえづらくなったりも…。

そのうち忙しさにかまけて、読んで字の如く、心まで亡くしたりして。

怖い怖い。

 

追記

携帯は今朝見事に復活していました。

その代わり今度はiPodのイヤホンがイカレ気味に。

僕の耳といっしょで、左側のイヤホンが聞こえません。

あと今週は月曜日から子供と一度も話せていません。

帰宅が11時過ぎなので仕方ないかぁ。

モヒカン

久留米のモヒカンラーメン。

知る人ぞ知るうまいラーメン屋。

立地だっていいわけじゃなく、店だって大きいわけじゃないラーメン屋。

ばってんラーメンを作るひと食べるひとが共に気持ちよくなれるラーメン屋。

                                               甘美なるとんこつラーメン

  とんこつ飯はクセになります

 

僕の表現、わかります?

モヒカンに行ったことがあるなら、わかって頂けると思います、はい。

 

思い出

先週末、高校3年の同窓生と飲み会を開きました。

4人だけの簡単なものでしたが、気兼ねなく会い話ができる貴重な存在なので、日頃のストレスが吹っ飛びました。

 

で、今朝。

その当時に惚れ切っていた女の子が夢に登場!

色々と話したのですが、なんか悩んでいる感じでした。

その女の子が思いを寄せている、それらしき男性も登場(もちろんオリジナル人物で僕の知らない男性でした)し、なんとなく複雑な状況。

僕はその女の子を励ましたり、笑わせたりと、なんだか昔やってたことと同じことをしていました。

 

元気かな?

大丈夫かな?

ま、実際には14~5年もお会いできていないので、よくわからないです。

きっと幸せになっとるやろ!と信じる帰宅道中です。

 

      今日もおそくなりました。

キャンパスライフ

営業先が母校の近所だったので寄ってみました。

15年前とはかなり変わった所もあれば、そのままの所も。

個人的にいろいろと大変な時代でしたが、こうやってその場に立つと、タイムスリップ(またか)したかのようです。

頭がクラクラします。 

       そうそう。4月はここでサークルや同好会、クラブの勧誘合戦が繰り広げられます。

      今も昔も変わってないですね。

 
      

           
       学生のときの視線を思い出してのショット。

NYに愛された人

 
エンゼルスに移籍した松井秀樹選手が、古巣ヤンキースのホームゲームでヤンキース選手団やヤンキースファンから歓迎されたと今日のニュースに出ていました。
 
試合前のセレモニーで、ヤンキースの選手団から抱擁され、その試合を見に来ていた5万人の大観衆からはスタンディングオベーション。
 
合理的で、実績のないものには冷酷とも言える態度が取れるアメリカ人(と個人的には感じているのですがどうでしょう?)。
 
しかもそんなアメリカでももっとも厳しい土地柄のNYで、日本人が選手団や観客から感謝の意を表される…。
 
すばらしいです!松井選手!!